ブログ blog
ボイトレ豆知識「🎤30代・40代必見!同窓会や社内イベントでウケる懐メロ名曲と歌唱テクニック」
2025.10.06
✅ なぜ今、懐メロが“ウケる”のか?

🔈30代〜40代にとって、90年代〜2000年代の音楽は青春そのもの。
最近では以下のようなシーンで、懐メロが爆発的な人気を集めています。
シーン | 理由 |
---|---|
👔 社内イベント | 上司・部下・同期との共通の“ネタ”として盛り上がる |
🏫 同窓会 | 学生時代の思い出がよみがえる「共感の引き金」に |
🎤 カラオケ大会 | 誰もが知ってる曲=“歌えばウケる”という安心感 |
💑 デート・合コン | 「懐かし〜!」で距離が縮まる魔法の一曲に |
🎯しかも懐メロは、現在のヒットソングに比べてメロディが覚えやすく、感情表現がしやすいのも魅力。
昭和歌謡や平成ポップスは、歌詞にストーリー性があり、聴く人の心を動かす力があります。
🔍 AI検索でも急増中!
「90年代 カラオケ 盛り上がる」「懐メロ イベント ウケる」などの検索キーワードが伸びており、まさに今が旬のテーマです。
🔥【男性向け】懐かしの名曲TOP5(90s〜2000s)
同窓会や会社の懇親会で「お、センスあるな!」と思われる、30〜40代の男性にぴったりの“熱唱系”名曲リストをご紹介します。

曲名 | アーティスト | 年代 | 歌うポイント |
---|---|---|---|
🎤 YAH YAH YAH | CHAGE & ASKA | 1993 | シャウトと“巻き舌風”の歌い出しが決め手 |
✈️ 浪漫飛行 | 米米CLUB | 1990 | サビの「とびた〜つ〜」を情感たっぷりに |
🌸 空も飛べるはず | スピッツ | 1994 | 優しい地声で“語るように”歌うのが◎ |
🌍 世界が終るまでは… | 2 | 1994 | 低音パートとサビのコントラストが魅力 |
💥 ultra soul | Bz | 2001 | 高音シャウトは無理せずキー調整で勝負! |
🎵歌唱アドバイス
- 高音がキツい場合は、2〜3キー下げると声が安定しやすい。
- BzやASKAのような曲は、ビブラートより“息の流れ”を意識するのがポイント。
- 感情を乗せて一音ずつ丁寧に歌うと“聴かせる歌”になります。
🌸【女性向け】懐かしの名曲TOP5(90s〜2000s)
女性陣には、歌いやすく、かつ場が華やぐ名曲が大人気!
歌詞に感情を込めやすく、キュンとする歌で会場の注目を集めましょう。

曲名 | アーティスト | 年代 | 歌うポイント |
---|---|---|---|
💗 ロマンスの神様 | 広瀬香美 | 1993 | 明るくパワフルに!語尾まで元気よく |
💍 Can You Celebrate? | 安室奈美恵 | 1997 | 息遣いと“切なさ”で表現力を |
💫 未来予想図Ⅱ | DREAMS COME TRUE | 1989 | ゆったりと語りかけるように |
💥 恋しさと せつなさと 心強さと | 篠原涼子 | 1994 | セリフっぽく歌詞を“語る”のが鍵 |
🚀 残酷な天使のテーゼ | 高橋洋子 | 1995 | インパクト重視!サビで一気に盛り上げ |
🎵歌唱アドバイス
- キーが高く感じたら、-1か-2のキー調整で声が伸びやすく。
- 表情・視線の演出がウケを左右します!鏡の前で表情練習もおすすめ。
- 「Can You Celebrate?」や「未来予想図Ⅱ」はミックスボイスの練習にも最適!
🎭 原曲になりきる!歌い方のコツとは?
✨懐かしの名曲をカッコよく歌うには、“なりきり力”が大事。
歌唱力だけでなく、「その歌手っぽさ」を再現することで、観客の心に刺さるパフォーマンスが実現します。

🎤なりきり歌唱の3大要素
要素 | 解説 | ワンポイント |
---|---|---|
🎶 声の出し方 | 歌手特有の「発声クセ」や「リズム感」を再現する | 小田和正の“抜けるような高音”など |
🤵 見た目の仕草 | マイクの持ち方、手の動き、姿勢を意識 | 広瀬香美風なら“指さしジェスチャー”を! |
😌 表情・目線 | 感情を込めた表情とアイコンタクトで魅せる | 目を閉じる vs. 観客を見る、使い分け◎ |
🔍【実践例】
- CHAGE and ASKA「YAH YAH YAH」 → 体全体で“熱唱”を表現。前傾姿勢+拳を握ると雰囲気UP
- DREAMS COME TRUE「未来予想図Ⅱ」 → 感情を抑えた静かな表情が胸に響く演出に
- 高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」 → イントロで“無表情”→サビで爆発、緩急が命!
🗣️声だけでなく“動き”と“空気感”をコピーすると、
まるで本人がそこにいるかのような“なりきりカラオケ”が完成します!
🎼 高いキーは怖くない!キー調整&移調の考え方
「原曲キーは高すぎる…」
そう感じる方も多いですが、大丈夫です!
カラオケ機能のキー調整(移調)を上手に使えば、自分の声にフィットした“ベストキー”で気持ちよく歌えます。
🔧【カラオケキー調整の基本】
声質 | おすすめ調整 | 解説 |
---|---|---|
男性(高音苦手) | -2〜-4 | B’zやASKAなどの曲で効果絶大 |
男性(高音得意) | ±0〜-1 | 原曲キーに挑戦も可、無理は禁物 |
女性(高音苦手) | -1〜-3 | 広瀬香美や安室奈美恵の曲に最適 |
女性(高音得意) | ±0〜+1 | キーアップで盛り上げも可能! |
💡移調のコツ
- ✅ 無理して原曲キーにこだわらない!
- ✅ 自分の声が自然に出る“地声レンジ”を知る
- ✅ 1フレーズ目で苦しいならすぐにキーを下げる
🎤キー調整をうまく使うと、喉を痛めず、表現力豊かに歌えます。
「歌が上手い」と思わせる人は、実は“上手にキーを変えてる”人が多いんです!
🗣️ プロも使う!発声の基本テクニック3選

懐メロをカッコよく歌うには、基礎発声が重要です。
特に30代〜40代になると、喉や筋肉のバランスも変わってきます。
以下の3つのボイストレーニングテクニックを意識してみましょう!
① 腹式呼吸(ブレスコントロールの要)
✅ 横隔膜で呼吸し、喉に力を入れない
- 胸ではなく、お腹が膨らむ呼吸をマスター
- 吐く息を「スー」と一定に出す練習が効果的
🧘♀️おすすめ練習法:
仰向けに寝て、鼻から吸って口から細く長く吐く → 10秒を目安に
② 喉を開く(リラックス発声)
✅ 力まないことで、通る声に!
- アクビの直前のような“喉の開き方”を意識
- 首や肩の力を抜くことで音域も広がる
🎵発声中に喉が苦しい・詰まる感覚がある人は、必ずチェック!
③ ミックスボイス(地声と裏声の融合)
✅ 高音も楽に、自然に出せる魔法の声
- 地声と裏声を滑らかに切り替える技術
- 「裏声っぽい地声」「張らない高音」を目指す
🎤ミックスボイス習得は難しいですが、
「Can You Celebrate?」「ultra soul」など高音曲で喉を痛めず歌えるようになります!
📝補足:リズムセブンアカデミーの個人レッスンでは、
これらのテクニックを専門講師が1対1で指導。あなたに合った練習方法をカスタマイズできます。
📍実際に盛り上がった“私の1曲”

🔈「本当にこの曲でウケた!」というリアルな声を、全国のレッスン生体験談からご紹介!
年代・地域・シチュエーションに合わせた選曲は、共感力&再現性◎です。
🏙️東京 上野駅前校・40代男性|社内イベントで「YAH YAH YAH」
✨部長世代にドンピシャのこの曲で、“おお〜!”の歓声が!
サビで拳を突き上げたら、観客みんなが拳を上げてくれたのが忘れられません。
🔧ポイント: 高音がキツかったので -2キーで調整。シャウトよりも“熱意”を優先!
🏯大阪なんば駅前校・30代女性|同窓会で「ロマンスの神様」
🥳女性陣が「わかる〜!」と盛り上がり、サビで合唱状態に!
後から“あれ、最高だったよ”と何人にも言われました♪
🎵ポイント: テンポを走らず、リズムキープ重視+笑顔で!
🏖️博多天神駅前校・30代男性|会社飲み会で「ultra soul」
💥イントロから“おっ!”という空気に。サビの“ウルトラソウル!!”で拍手喝采!
低音は地声、高音は裏声ミックスで攻略。
🎤ポイント: -3キーで、喉を壊さずに乗り切った!
🏞️札幌大通駅前校・40代女性|旧友の結婚式二次会で「Can You Celebrate?」
💒涙を誘う雰囲気に包まれました。しっとりと語るように歌うだけで感動されます。
最後は新婦も泣いてくれて、忘れられない思い出に。
💡ポイント: 低めのキーで“無理せず歌う”がベスト!
🏙️名古屋駅前校・30代男性|大学の同窓会で「空も飛べるはず」
☁️スピッツのこの曲は空気を和ませる力がすごい!
歌い出しから“懐かしい〜”とみんなが笑顔になりました。
🎼ポイント: 丁寧な語り口が鍵!感情を押し付けすぎないのが◎
👩🏫ボイストレーナーが語る“懐メロボイトレ”の魅力

リズムセブンアカデミーの全国の講師陣から寄せられた「懐メロ指導のリアル」をご紹介。
発声・選曲・表現の各ポイントにプロならではの視点があります!
🗼名古屋栄駅前校|S講師
🎙️「90年代のバラードは“息の流れ”が命です。ブレス(息継ぎ)位置を丁寧に意識すると、聴き手の印象がガラリと変わりますよ」
🌀大宮駅前校|M講師
🎤「男性に人気のCHAGE and ASKA曲は、ミックスボイス+芯のある声がカギ。
“叫ばないシャウト”を目指しましょう!」
❄️札幌大通駅前校|A講師
🌟「昭和のヒット曲は“語るように歌う”のが基本。音程よりストーリー性が大切なので、感情の置き方を丁寧に指導しています」
🌸梅田北新地駅前校|Y講師
💡「“高音が苦しい”という方には、まず自分の音域を把握するところから。
レッスンでは“自分専用のキー設定”を見つけるサポートをします」
🏯仙台駅前校|N講師
🎵「女性ボーカル曲は、ビブラートや語尾の処理で印象が決まります。懐メロは、“品のある歌い方”を意識しましょう」
👀カラオケで一目置かれる!印象に残る“歌い方”3選

🔍ただ音程を取るだけでは「うまい」ではなく、“印象に残る歌”はココが違います。
イベントや飲み会で“おっ!”と思わせる歌い方のテクニックをご紹介します。
① 🎯イントロの入り方で“空気を掴む”
- 🎶最初の一音が勝負。リズムにピタリと乗せてスタート
- マイクを見ずに観客を見る or 遠くを見て歌い出すとプロっぽく見える!
② 🎭表情とジェスチャーを活かす
- バラードは切ない顔と目線で感情を乗せる
- ポップスは手拍子誘導やアイコンタクトで場を巻き込む
- 感情の高まりに合わせて自然な手の動きをプラス!
③ 🕰️“間”を制する者はステージを制す
- 歌詞と歌詞の“間(ま)”に余韻を残すことで、プロ感が出る
- 「YAH YAH YAH」などのシャウト曲も、リズムに乗る“間”がカギ
💬補足:印象的な歌い方は、テクニックの組み合わせ。
それぞれを練習して自分に合うパターンを探すことで、自然体でパフォーマンスできるようになります!
🎯 個人レッスンで“あなたのキー”を見つけよう
🎤「キーが高くて歌えない…」「どの曲もサビで声が裏返る…」
そんな悩みを解決するカギが、“あなた専用のキー”を知ることです。

🧬【なぜキーが合わないのか?】
- 男性:声が低いのに無理に高音を出そうとする
- 女性:原曲に合わせて喉を酷使してしまう
- 共通:“自分の声の高さ”を知らないまま歌っている
🧭【個人レッスンでできること】
レッスン内容 | 効果 |
---|---|
🔍 音域診断 | 自分の出せる最低音~最高音を計測。キー調整の基準が明確に! |
🎵 発声パターンの分析 | 地声・裏声・ミックスの使い分け方を確認 |
🎯 おすすめキーと選曲アドバイス | 無理なく歌える“勝負曲”が見つかる! |
💡 一人ひとりの声質・筋肉・呼吸のクセは異なります。
独学では気づけない“本当の声の魅力”を、プロ講師が可視化・指導するのがリズムセブンアカデミーの強みです。
🗣️「自分に合うキーを知ってから、歌が一気にラクになった!」という声、多数!
❓ よくある質問(Q&A)

イベントや懇親会など、実践的な場面での不安や疑問を事前に解消しましょう!
✅ なります! 音痴は“音感”の問題ではなく、耳と喉の連携の練習不足が原因です。
個人レッスンで正しい音感トレーニングをすれば、数ヶ月で驚くほど変化します。
まずは地声と裏声の切り替え練習からスタート。
さらにミックスボイスを導入すれば、無理なく高音を出せる仕組みが身につきます。
「うまく歌う」より「伝える」意識が大切です。
表情や呼吸を整えることで、自然体で自信のある歌声に変わっていきます。
✅ 年代・場面・声域に合った“ウケる選曲”を一緒に考えます。
イベント用のセットリスト提案もレッスン内で行えます!
全国に教室があり、レッスンは柔軟なスケジュール制です。
さらに一部教室ではオンラインレッスン対応も可能です!
🏫 全国のリズムセブンアカデミー教室・体験レッスン案内

現在、リズムセブンアカデミーでは全国主要都市に教室を展開中!
すべての教室で初回無料体験レッスンが可能です。
🌆教室一覧(一部抜粋)
地域 | 教室名(仮リンク) | 特徴 |
---|---|---|
🗼東京 | リズムセブンアカデミー 新宿校 | 会社帰りに通える駅近教室。ビジネスマンに人気 |
🌀大阪 | リズムセブンアカデミー 梅田北新地校 | 懐メロ特化の講師在籍!イベント対策に最適 |
🏯名古屋 | リズムセブンアカデミー 名古屋栄校 | 地元密着型。同窓会対策コースもあり |
🌸福岡 | リズムセブンアカデミー 博多天神校 | ボーカル+パフォーマンス両面指導が好評 |
❄️仙台 | リズムセブンアカデミー 仙台駅前校 | 落ち着いた空間で、じっくり自分の声と向き合える |
🎁 今だけ体験レッスンキャンペーン中!
- 入会金半額(体験レッスン当日入会に限る)
- 発声・音域診断
- 懐メロ特別アドバイス
🔗 詳細・予約は:体験レッスンお申し込みへ
🎁【特典】体験レッスン限定キャンペーン開催中!

今、リズムセブンアカデミーでは
🎤「懐かしの名曲×ボイトレ体験」ができる、期間限定キャンペーンを実施中です!
✨キャンペーン内容
✅ 体験レッスン:3,300円 → 0円(無料)
✅ プロ講師による「声質診断」+「音域チェック」等
✅ あなたにぴったりの“懐メロ勝負曲”アドバイス
✅ 入会金割引きキャンペーン
🎯「歌ってみたいけど、自信がない」あなたこそ大歓迎!
1回の体験で、声の悩みが“希望”に変わる瞬間をぜひ感じてください。
🎵まとめ:あの頃の名曲を、今のあなたの声で魅せよう
1990年代、2000年代――
あの頃、私たちの心を動かした名曲たちは、今も人の心を動かす力を持っています。
でもただ懐かしむだけではなく、
今の“あなたの声”で歌うことで、それは新しい命を持ちます。
- 高すぎたあの曲も、今なら自分のキーで自然に歌える
- 恥ずかしかった歌声も、レッスンで武器に変えられる
- 一人で悩まず、プロと一緒に、あなたらしい声を見つけてほしい
🗣️「うまく歌えない」じゃなく、
💡「どうやったら伝わるか」を一緒に考えませんか?
🎤あなたの声には、あの頃の思い出を届ける力があります。
🔁関連記事・おすすめコンテンツ
📚もっと学びたい方におすすめ!
- 👉 歌が上達する練習曲の選び方|初心者におすすめの曲とプロのアドバイス
- 👉 カラオケ採点で90点超え!こぶしのコツをプロが徹底解説
- 👉 フォールの極意|ボイトレで差がつく!カラオケ採点も上がる実践練習法とは?
- 👉 初心者でもできる!しゃくりの練習法と出し方【カラオケ採点90点超えへ
- 👉 ビブラートの練習方法|カラオケ精密採点にも効く!プロ直伝のボイトレ術





1.下記の3つの方法から一つを選択し、
リズムセブンを友だち追加する
① IDで追加する >> @lgv7034c
② URLから追加する >> http://nav.cx/j9S4gL4
③ 下記のボタンから追加する
2.下記の申込内容を送信する
以下をコピーして、必要事項をご記入ください👇(所要時間約1分)
①お名前(フルネーム/ふりがな)
例:山田 花子(やまだ はなこ)
➡️
②年齢/性別
例:25歳/女性
➡️
③電話番号
例:090-xxxx-xxxx
➡️
④レッスン形式(どちらかお選びください)
🟩スタジオレッスン
🟦オンラインレッスン(※目黒本校のみ)
➡️
⑤ご希望エリア
例:新宿など
➡️
⑥ご希望レッスン内容(1つ or 複数可)
☑️ ボイストレーニング
☑️ キッズボイトレ
☑️ 声優・スピーキング
☑️ 楽器(ギター/ピアノ/サックス/カホン/ベース)
(楽器コースは実施エリアに限りがございます)
➡️
⑦体験レッスン希望日(第1〜第3希望)
※各希望は【別日】でお願いします。
※16歳未満の方は18:00以降のレッスン不可。
※①11:00〜15:00 / ②15:00〜18:00 / ③18:00〜21:00
※第1希望と第2希望は別のお日にちにてお願いします。
当日以外のご希望日も必ずお願いいたします。余裕を持ったスケジュールで複数のお日にちをご入力ください。
例)
第一希望:7月10日(火)①11:00〜15:00
第二希望:7月14日(日)③18:00〜21:00
第三希望:7月15日(月)②15:00〜18:00
➡️
⑧当スクールを知ったきっかけ(1つ or 複数)
🔹Google/Yahoo!検索
🔹Ai検索:ChatGPT/Gemini/Microsoft Copilot/Grok/その他
🔹SNS:Instagram/X/その他
🔹YouTube
🔹雑誌/テレビ/ラジオ
🔹知人の紹介
🔹カラオケ館のポスター
🔹その他:______
➡️
⑨ボイトレを通しての目的・目標(複数可)
🎤 趣味・カラオケ上達
🎙 プロ志向・配信活動・CDデビュー
📣 話し方・プレゼン・ナレーション
🎼 作詞作曲・ライブ出演・弾き語り
🎶 音痴克服/声量UP/音域拡大
⭐️その他:______
➡️
⑩好きなアーティストや歌いたい曲(任意)
※歌手名・ジャンルでもOK!
➡️
⑪質問・ご要望・お悩みなどあればどうぞ(任意)
➡️
3.担当者からのご連絡をお待ちください。
(即時に対応出来ない場合がございます。)

